souvenir


スーツケース半分をお菓子で埋めて帰ってくるヴィケが旅先で
見つけた通り過ぎてしまうにはもったいないと思う
お菓子たちです。巷で購入出来るものには
★印をつけてみました。(価格等はあく
までも目安としてね。)

オーストラリア ギリシャ
ベルギー インドネシア
フランス 中国
中欧 トルコ
ロシア カンボジア
スペイン イギリス
ドイツ バルト3国
ポーランド イタリア
エジプト



エジプト
アーモンド入りなつめやしの実
エジプト製のチョコレートはトコトン甘かったので、チョコレートを使っていない“なつめやしの実(デーツ)”がおすすめ。見た目はすこぶる悪いですが、お味の方は干し柿のよう。結構、周囲の評判も良かったです。ちなみに“なつめやしの実(デーツ)”が中に入ったチョコレートは12粒入りでUS$13.0でした。
(25粒入り→US$7.0)
クロワッサン
チョコレートとヘーゼルナッツのペーストが入ったクロワッサンのお菓子。美味しかったです。
(1袋4個入りが2袋→US$1.0)
ポテトチップス
こちらはもらったものですが、観光地の売店なんかでよく売っています。若干味は濃いめです。
ToggenburgrrのToggi
スイス製のチョコレートが美味しいウエハース菓子です。食べ応えもあってgood!!ドーハの空港で購入。(爆)
(1袋25g×4本入り=US$1.93=カタールドル7.0)
ToggenburgrrのToggi Choco
左記のチョコヴァージョンも知らない間に買っていました。同じようなパッケージで一緒のエリアで売っていたので。(爆)どう違うのかよくわからなかったですが、こちらも美味しかったです。
(1袋25g×4本入り=US$1.93=カタールドル7.0)
イタリア
Barillaのチョートパスタ
イタリアの有名メーカーのショートパスタです。スーパーではいろんな種類のパスタが驚くほど安価で売られています。
(1箱500g→E1.15)
バッチのチョコレート
ヘーゼルナッツクリームとナッツがチョコレートでコーティングされたとびきり有名なイタリアを代表するチョコレート。一粒一粒がずっしり。ナッティで、絶妙な美味しさです☆だけど、どこで買ってもちょいとお高いです。
(1箱385g27個前後入→E8.9、1箱250g→E6.9、1箱115g→E5.6、1箱57g4個入→E2.0、1箱40g4個入→E1.5)
FERREROのduplo
イタリアの有名メーカーが作るチョコレート菓子。バラ売りもされてましたが、こちらはまとめ買い用です。1本まるごと食べると結構甘いな〜と思いましたが、味はいいです。ヘーゼルナッツクリームが美味しく、ナッツの食感も味わえます。
(1袋6本入156g→E2.08)
FERREROのTronky
イタリアの有名メーカーが作るチョコレート菓子で、こちらもお店によってはバラ売りあり。上のduploの安価ヴァージョンって感じで、日本で売られているブルボンのエリーゼを彷彿させます。
(1袋6本入108g→E1.72)
ジャンドゥーヤ・チョコ
有名なメーカーからそうでもないメーカーまで結構いろんなところが作ってます。ヘーゼルナッツやアーモンドのペーストがチョコレートに混ざったもの。写真撮り忘れましたが、こちらもおすすめです。
ポーランド
岩塩
ヴィエリチカ産のキッチンで手軽に使えるようにあらかじめ細かくなった岩塩です。真っ白な塩ではなく、黒っぽいブツブツとピンクの粒が混ざった色をしています。結構、塩気が強い印象です。
(1袋約330g→3ズオティ=約141円)
ポテトチップス
Laysという有名なポテトチップスです。とても美味しいです☆
(1袋約33g→1ズオティ=約47円)
バルト3国
エストニアのジャム
日本では見たことのない木の実で作られたジャムです。独特の風味で、種が残る感じではありましたが。
(1瓶160g→27.5クルシュ=約300円)
Kalevのチョコレート
有名なエストニアのチョコレート。お味は特に美味しいってわけではなく、普通でしたかねぇ。
(14個入→51.0クルシュ=約557円)
Kalevの板チョコレート
有名なエストニアのチョコレート。こちらはリトアニアで買った為、価格はリトアニア通貨で表示しています。エストニアでは13クルシュくらいだったかと。ホワイトチョコレートの中にブルーベリーのゼリーのようなものが混ざっていました。ホワイトチョコレートは結構いい味してました♪
(1枚→Lt2.69=約142円)
リトアニアのウエハース
普通のウエハースです。
(1袋38g2枚入→Lt0.68=約36円)
リトアニアのウエハース
こちらも普通のウエハースです。
(1袋80g?枚入→Lt1.09=約58円)
フルーツティ
ポーランド製のベリーたっぷりのフルーツティ。真っ赤に染まります。安い割りには、酸味があって、まずまずのお味です。
(1箱2g×20袋入→Lt0.99=約52円)
ドイツ
DoveのAmicelli
ヘーゼルナッツクリームを中に詰めたクレープクッキーをチョコレートでコーティングしたお菓子。ちょっと甘めですが、とても美味しいです♪なお、ドイツ製ではありません。
(200g16本入→E1.99)
Toffifee
1個で4度(?)美味しいドイツの有名なお菓子です。キャラメルのカップにヘーゼルナッツとヌガークリームを詰め、その上にチョコレートでフタをしたもの。意外とクセになる美味しさです!
(125g15個入→E1.05)
クワカフェのチョコレート
フュッセンの町にある老舗カフェのチョコレート。バラエティ豊かに販売されています。写真のはナッツがかわいく上に載っていて、甘さも丁度良く美味しかったです。
(1枚→E2.6)
バウムクーヘン
ドイツと言ったら、バウムクーヘン(木のケーキという意で、年輪のような模様をしています!)。写真のはチョコレートコーティングされたもの。生地自体は日本で食べるものの方が美味しいのですが、そのチョコレート部分が独特の風味でとても美味しかったです☆本場の味をお楽しみあそばせって感じかな。
(1個300g→E3.0)
キャンディ
バラエティとんだラインナップがあります。写真はチェリーとバタースコッチです。全部、人にあげてしまったので味は不明。。
(1缶→E1.5)
イギリス
紅茶
ヒースロー空港で、あまりの値段の安さに大量に仕入れてきてしまった紅茶たち。ちょうどハロッズがセールをやっていたので、下記値段より安く買うことが出来て、さらにお買い得でした!!
(ハロッズの125g缶→£4.25,20ティーパック→£1.95・フォトナム&メイソンの250g缶→£5.95)
スペイン
バロアのチョコレート
スペインを代表するチョコレートメーカー・バロアのチョコレート。文句なく美味しくいただけました!ヘーゼルナッツ、クリーム、アマレット、アーモンドなどいろんな味が楽しめます。
(16個入→E3.95〜E5.95)
マロングラッセ
スペイン原産のマロンで作られたマロングラッセ。これはブランデー入りでちょっとお高め。標準のはE6.05だったはず。ホロホロっと柔らかめのマロンで、甘かったけど、美味しかったです。
(200g約11粒入→E6.85)
チュッパチャプス
スペイン発祥の日本でも有名なキャンディー。ロゴはスペインを代表する画家・ダリがデザインしたものです。現在は業務不振でイタリアに会社が売却されちゃってますがね。(汗)
(1個→E0.2)
エクストラバージンオリーブオイル
お土産用サイズのとってもかわいいオリーブオイル。
(20ml→E1.5)
カンボジア
Khmer Angkor Foodsのアンコールクッキー
カンボジア原産の食材をなるべく多く使って作られたカシューナッツたっぷりのクッキー。ショートブレットのような印象でとても美味しかったです。
(10枚入×1袋=US$6.0、10枚入×2袋=US$10.0)
Khmer Angkor Foodsのハス茶クッキー
ハス茶を入れて焼き上げたクッキー。塩味が強めだったけど、サクサクで美味しかったです。
(20枚→US$5.0)

椰子砂糖&カンボジアコーヒー
砂糖ヤシの花の蜜をじっくり煮詰めて作られたミネラルたっぷりの無添加砂糖とカンボジアのコーヒー。これはNOT FOR SALEだったので、値段不明。

KURATA PEPPERの黒コショウ
その昔、世界一美味しいと言われたカンボジアコショウを復活させる為にコッコン州スラエアンバルで有機栽培されたもの。しっかり包装されているので、衛生面も心配なし。とてもスパイシーで、美味しかったです。
(50g→US$5.0)

ビール
カンボジア産のビール。アンコールビール、バイヨンビール、クラウンビールの3種がある。
(1本→US$0.6)
ロシア
チョコレート
ロシアのチョコレートは美味しいとのウワサでしたが、やはり日本のものには味が劣ります。それでも、お土産に必要でしたらこのメーカーのモノとかがオススメです。玉ネギ型のマークが目印☆比較的美味しかったです。
(1個→6.2ルーブル=26円)

スフレ・チョコレート
泡立てて固めた感じの軽いチョコレート。ビーターなお味で、本当に甘くないので、びっくりです。
(1個→11ルーブル=46円)

チョコレート
小さめの普通の板チョコ。手前のナッツ入りは普通に美味しくいただけました。
(1枚→11ルーブル=46円)
トルコ
ロクム
トルコっぽいお菓子を購入したいということであればこれしかありません。ちょっと固い柚子由べしみたいなお菓子です。又は、求肥。ただ、正直1箱もいらないでしょう。甘すぎてとても食べ切れないと思います。私的にはもらって嬉しくないお土産です。(爆)なお、味的にはピスタチオ入りがまだイケます。バラ味もそれっぽい味に仕上がってましたので、興味があればお試し下さい。
(製造販売しているお店で、1箱40個入→7リラ=618円。纏めて買うとおまけ有り。)

エルムチャイ

トルコのアップルティーです。でも、上のはアップルティーというよりローズヒップ等の味が濃く、ハーブティーといった印象。
(ティーパック20袋入→4リラ(又は3USドル)=353円)
トルコっぽいアップルティーを求めるなら、下のインスタントで飲める粉のがいいかも。ただし、こっちは甘いです。
あと、葉っぱでも売っています。それだと1箱3リラだったはずです。

<参考情報>ドンドルマの素
は、ただのアイスクリームの素です。ガイドブックなどで紹介されているのでよく日本人がお土産に買って帰っているようなんですが、のび〜るアイスの素ではないのでご注意下さい。
のび〜るアイスはトルコ南東部のマラシュという町の名産で、マラシュ・ドンドルマと呼ばれています。触感が普通のドンドルマとはまったく異なりますので、食べたらすぐその違いがわかると思います。残念ながら、2005年7月現在のび〜るアイスの素はトルコでは販売されておりませんでしたので、現地で食べてくるか(微妙に時期があるようですが。)、日本のトルコ料理屋さん等で食べるようにしましょう!
中欧
Manner Lemon&Lime wafers
チェコで買ったけど、メイド イン オーストリア。レモン&ライム味ということで酸っぱくて意外と美味しいです。けど、ちょっと甘め。いろんな味で広く出回っています。オーストリアでは3個1.29ユーロで売っていました。日本でも日本版を入手することが出来ます。
(1パック10カット入→16コルナ=80円)

OPAVIA KORONADA
チェコ名物のスパワッフル。ワッフルというよりゴーフルに近いです。ちょっと変わった味だったような。
(50g2枚入→12コルナ=60円、箱入→35コルナ=175円)

Ritter SPORT Peppermint
チェコで買った日本でも有名なドイツメーカーのチョコレート。ミントチョコは甘過ぎずすっきりいただけるのでお気に入り!日本でも美味しいミントチョコを作ってくれるメーカーが出来て欲しいなり。
(100g→35コルナ=175円)
中国
ラムネ菓子
モンゴルらしいバラ撒き菓子として購入した、フフホトの町で見つけたラムネ菓子です。物価から言ったらちょっと高いけど、中国で作ってるモノの割には美味しかったです。
(8粒×5枚入80g→18元=238円)

ラムネ菓子 乃中乃
ミルクミルクしたカルシウムたっぷりのラムネ菓子です。私は上記のモノの方が気に入ってますが、こちらはたくさん入っていてお値打ちです。
(8粒×10枚入200g→15元=198円)
フランス

LOC MARIA les gavottes Crepes Dentelle
普通に美味しいクレープクッキーです。崩れる心配はあったりするけど、夏場でも溶けることはないので安心です。個包装になっているのでお手ごろ価格のバラ撒き菓子として最適。
(2本入×12個125g→1.79ユーロ)

LOC MARIA gavottes Crepes Dentelle Chocolat au Lait
上記クレープクッキーのチョコレートコーティング版です。某菓子メーカーに似たものがあって個人的にはそっちの方が甘くて好き(汗)だけど、一口サイズのこれはこれで良いでしょう。
(18個入125g→1.49ユーロ)

LA MERE POULARD Biscuits
ラメールプラールのガレットといえばモンサンミッシェル名物としてあまりにも有名。だが、味の方は絶賛するほどではなく無難な味。種類がとびきり豊富なのでどれをどこで買うかはあなた次第です。
(モンサンミッシェル:1缶6袋galettes375g/Palets420g→9ユーロ、4缶→27ユーロ,1箱6袋→7ユーロ、4箱→21ユーロ,スーパー:3枚入×4袋galettes200g→1.45ユーロ)

LA MERE POULARD Chocolats
ラメールプラールではアーモンドチョコレートや下記のようなものも売っています。ちょっとお高めだけど、どちらも個包装なのでバラ撒き菓子にはもってこいです。これはなかなか美味でおすすめです。
(100g27個前後入→5ユーロ)

LA MERE POULARD Assortiment de Bonbons aux Fruits
ラメールプラールのフルーツ(フランボワーズ、ストロベリー、チェリー、オレンジ、カシス)ジャム入りのキャンディーです。
(300g44粒前後入→9ユーロ、4缶→27ユーロ)
インドネシア
COCO CARAMEL Cookies
甘〜いハードタイプのココナッツクッキーです。紹介だけということで、これは通り過ぎちゃっても良いです。(笑)
(6枚くらい入ってたはず→4,000ルピア=55円)

BALI Coffee
飲み方がわからず苦労した一品“コピ”。話のネタに一度お試しあれ。粉が溶けないインスタントコーヒーなので、湯を注いで混ぜたら粉が沈殿するのを待ちます。お好みで砂糖とミルクをたっぷり入れてみると飲みやすくなりますよん。それでも厳しいという人への秘策は「ドリップしてみて下さい」です。(^▽^;)嫌がらせ土産としてはイケるかもしれませんが、じゃない場合は好き嫌いが出るので購入は慎重に。
(1袋→6,000ルピア=85円)
ベルギー
JULES DESTROOPER Butter Crisps
ベルギーつったらコレ――ってくらいおすすめなのがこのバタークッキーです。とってもとっても美味しい薄めのパリパリタイプです。
(175g→2.0ユーロ,75g→1.5ユーロ)

JULES DESTROOPER Butter Crumble
上記より分厚いサクサクタイプです。共に初めての出会いはこんなに美味いクッキーが世界には存在したのか〜と大感激してしまうほどで、とにかく衝撃的でした。私はこっちのタイプの方が好みかも♪
(125g→2.0ユーロ,100g8枚→£0.99)

ついついイギリスで下段の箱を見つけた時も買ってしまった。(^▽^;)


Verheecke(ヴェレーク) Chocolate
チョコレートといったらベルギー♪そんなベルギーでは安く上質なものが手に入る。箱にたっぷりゴロゴロ入ったオシャレなデザインのプラリネ(ヘーゼルナッツクリーム等が入った粒チョコレート)たちはどれもこれもホントに美味しくて、とってもお買い得なお土産ものになります。ベルギーではチョコレートは生菓子扱い。1週間以内にお召し上がり下さいね。
(ブルージュのチョコレート専門店:250g詰合せ→2.25ユーロ,500g詰合せ→4.50ユーロ)
ギリシャ
PAPADOPOULOS Caprice
夏でも溶ける心配のないクレープスティックが甘いけどギリシャではおすすめです。別メーカーのもなかなか美味しい。(笑)だけど、ずっしり重いので覚悟が必要かも。(汗)
(115g→ユーロ導入前につき350ドラクマ=120円)

JOTIS differs
ヘーゼルナッツクリームをパリパリのクレープで包んで、上からアーモンド入りのチョコレートをコーティングしたお菓子です。チョコレートが非常に溶けやすいのですが、個包装になっているのでバラまき菓子にはもってこいです。
(200g→ユーロ導入前につき650ドラクマ=225円)
オーストラリア
ARNOTT'S Glengarry
このメーカーのお菓子で私が一番イケてると思ってるのがこのショートブレット。プレーンとマカデミアナッツ入りの2種類があります。私的にはプレーンがおすすめ。
(16本入200g→A$2.51)

ARNOTT'S TimTam
チョコクッキーとチョコクリームをチョコレートでコーティングした、言わずと知れたオーストラリアを代表するお菓子。当然、甘〜いけど2〜3個くらいなら軽くイケます。オリジナル味なら個包装のモノもあるのでバラまき菓子にはもってこい。
(12個入個包装220g→A$3.08,9個入200g→A$2.25,2個入40g→A$1.10)

ARNOTT'S Mint Slice
TimTamのチョコクリームをミントクリームにした感じのお菓子。甘いモノはちょっと苦手という人にはすっきりさわやかにいただけるコレがおすすめです。
ちゃんとした画像が残ってなくてすみません。
(200g!?→A$2.92,125g→A$1.95)

PATON'S BERRY'D
ドライストロベリーをホワイトチョコレートで包んだお菓子。ストロベリーの甘酸っぱさとホワイトチョコレートの甘さが絶妙なバランスの中でお互いを活かし合っています!これを食べてしまったら某北海道メーカーのモノが食べれなくなってしまうほどの絶品。イチオシです♪
(7個前後入80g→A$6.95,160g→A$12.00)

PATON'S Macadamia Nuts
マカデミアナッツをホワイトチョコレートで包んだお菓子。この2つの組み合わせってアリなのか!?と一瞬ためらってしまったが、今までにないいつもと違う味にヤミツキになりかけたのは何を隠そうこの私です。(^▽^;)
(125g→A$5.95)

BUSHLAND TEA
私がよくお土産に利用するのがこの手のモノ。バラまき菓子が物足りない時に1袋ずつ付けます。コレは1袋ずつカンガルーが描かれていてかわいいのだ!
(10袋→A$2.00)



inserted by FC2 system