京都'09

プロローグ
昨年、友人の結婚式終了後に一緒に列席していた知り合いのお兄さんから引出物のカタログギフトを押しつけられました。
実は引き菓子なども含めて、すべていただきました。(爆)さすがに初めはカタログギフトはまずいだろ〜と思ったんだけど、最終的には遠慮なく使わせていただくことにってことで、その一冊が下記の旅行に化けました。

スケジュール
09/3/19(木) 名古屋駅発7:35→9:5510:24京都10:44→11:45上賀茂神社12:10→12:10ランチ12:30→12:45下賀茂神社→13:10加茂みたらし茶屋13:30→下賀茂神社13:45→14:10京都御苑14:50→14:50京都御所(15:00〜16:00)16:05→17:3017:15豆水楼 木屋町本店(夕食)18:15→19:00東山花灯路19:30→20:15ホテル着
09/3/20(金) ホテル発8:40→9:00夢工房(舞妓体験)11:00→11:15東寺11:50→12:25祇園着→13:0012:50八坂圓堂(ランチ)14:00→14:25高台寺15:05→15:30都路里16:00→祇園発17:00→17:25京都駅18:30→20:4921:40名古屋駅着

ということで、“舞妓体験”の利用券(\6,825相当)を握りしめてお出かけです〜。タダなら一度体験してみたいかも〜と思ったのでラッキーでした。同行者は「舞妓になりに京都へ行こうかなぁ」って言った時に話に乗ってきた母です。



09/3/19(木)

 交通費はケチって、往復とも高速バスを利用しました。自宅を6時50分頃に出発して、名古屋駅・桜通口を7時35分発のJR高速バスにて京都へと向かう。乗車に手間取り既にこの時点で10分遅れての出発となっていましたが、京都駅に到着したのはさらに少し遅れた10時24分のことでした。
 早速、バス総合案内所で市バスの一日乗車券を購入して、10時44分発の4系統「上賀茂神社 深泥池ゆき」に乗車。11時45分に終点の上賀茂神社に到着となります。道が混んでたこともあり、1時間もかかってしまいました。上賀茂神社は京都屈指の古社として知られています。敷地内に入るとまず細殿が迎えてくれます。神が降臨するための憑代として細殿前に造られた円錐型の2基の立砂が目に留まりますね。続いて、本殿や権殿への入口となる印象的な朱色の楼門へ。楼門の前に架かる玉橋と一緒に写真を撮るとなかなかです♪さらっと一通り周ったら、12時10分より昼食とします。この日は3月とは思えないほど暖かく汗ばむ陽気だったので、ざる蕎麦みたいなもが食べたくて、上賀茂神社のそばにある“みそぎ茶屋”に入店。“ざる蕎麦(\800)”と“山菜ざる蕎麦(\900)”を注文していただきました。ひと口目は美味しい!!だったのですが、食べれば食べるほどつけ汁が甘く、名古屋人には厳しいものがありました。
 12時30分に4系統「出町柳駅 四条河原町 京都駅ゆき」の市バスに乗車して、12時45分に下鴨神社前にて下車。早速、下鴨神社を見学します。こちらは京都で最も古い歴史を持つ神社で、糺の森と共に世界遺産にも登録されている。成立は上賀茂神社と同じ8世紀中ごろとか。鮮やかな朱色の楼門がやはり印象的です。ちなみにこちらの境内にある御手洗池に湧き出る水の泡を象ったものが、あの“みたらし団子”なのだとか。ってことで、みたらし団子発祥の地・縁の“加茂みたらし茶屋”で一服してきました。みたらし団子(\400)のタレが初めて食べる黒砂糖味だったんだけど、意外と美味しかったかも!?あと、なぜ一串に5個の団子がついているのかというような雑学も学べます。一緒に食べたわらびもち(\550)もニッキ味とちょっとめずらしかったです。
 その後、13時49分発の4系統「出町柳駅 四条河原町 京都駅ゆき」の市バスに乗車して、河原町今出川にて下車。ここからは商店街などを通って、徒歩にて京都御苑を目指します。14時10分頃に今出川口より京都御苑に入苑し、京都御所の朔平門前を通過。すると、しだれ桜が目に飛び込んできます。そーなんです、今日のこの暖かさで一気に花が咲きだしたのです!!まだ桜のシーズンには早い時期ではあったんだけど、早咲きのしだれ桜が一部だけだったけど、八分咲きとかになってました。驚いたのと同時に、すごいキレイで、カ・ン・ゲ・キ☆
 京都御所の予約が15時からだったので、10分前には集合場所である清所門前にスタンバイ。14時からの人が退場した後、受付を済ませて休憩所で待機します。この日は予約者が多かったようで、35分短縮コースと60分標準コースのふたつで実施されました。まず35分コースの方が先に呼ばれて出発。そして、私たちが参加する60分コースがその後を追う形で見学がスタートしました。この京都御所は宮内庁の管轄なので、宮内庁の方に案内してもらって、御車寄→諸大夫の間→新御車寄→(月華門)→承明門、建礼門→宜陽殿、春興殿→清涼殿→御池庭、小御所、蹴鞠の庭、御学問所→剣璽の間、御三間とたっぷり1時間の散策となりました。外からしか見ることができないので、諸大夫の間の虎・鶴・桜の部屋も外から拝見することになるので思う存分とはいかなかったけど。紫宸殿(右近の橘、左近の桜)も承明門からの遠望となります。御所内の桜はまだ三分咲きくらいだったけど、これはこれでキレイでした〜。
 その後、16時36分発の59系統「四条河原町 三条京阪ゆき」の市バスに乗車して、河原町三条にて下車。鴨川を少し散策した後、予約時間より少し早めだったけど、17時15分より“豆水楼 木屋町本店”にて夕食をいただく。おぼろ豆腐の湯豆腐が付いた東山(\3,858)というコースを食べました。先付、刺身&生湯葉、ふき味噌豆腐、生麩付きのおぼろ湯豆腐、タケノコ豆腐&生麩田楽、揚げ物、しらす茶漬け&香の物、いちご&きなこのシャーベットという内容。特別おいしいとかってわけではないけど(爆)、少量ずつ豆腐のいろんな料理が食べれたのが良かったです。ちなみにおぼろ豆腐はおかわりOK!!
 食後、このままホテルに入るのもなんだったので、急遽“東山花灯路”と題して祇園界隈で行われていたライトアップを見に行ってみた。東山三条〜八坂神社を少し散策してみましたが、正直大したもんではなかったです。
 19時36分くらいに祇園を出る206系統「京都駅前ゆき」の市バスにて、京都駅へ。駅前のコンビニで朝食を調達して、20時15分に本日の宿・アパホテル京都にチェックイン。クロワッサンサンド付きでひとり5,000円で泊まれたので、とってもリーズナブルで良かったです。
上賀茂神社の楼門と玉橋 みそぎ茶屋のざる蕎麦&山菜ざる蕎麦 下鴨神社 加茂みたらし茶屋のみたらし団子&わらびもち 京都御苑のしだれ桜 京都御所の紫宸殿 京都御所の御池庭 京都御所の桜 豆水楼の先付 豆水楼の生麩付きのおぼろ湯豆腐 豆水楼のタケノコ豆腐&生麩田楽 豆水楼のしらす茶漬け&香の物 東山花灯路

09/3/20(金)

 8時頃に起床して、昨日もらったクロワッサンサンドとコンビニで買っておいたサンドイッチを朝食としていただく。8時40分にホテルを出発して、9時より夢工房 京都駅前店にて上記の舞妓体験。受付を済ませ、襦袢を着た状態で着物を選んだ後、水おしろいを塗りたくられました。ちなみに着物の種類は思ってたより少なくてがっかりでした。身長にもよるみたいだったけど。そして、着物を着つけてもらって、カツラを被ったら、自分じゃないみたいな姿へ変貌を遂げてました。(笑)早速、スタジオで本人でさえ誰だかわからんような写真を20カット分撮ってもらいました。最後の一枚は母と一緒に。その後、フリースペースで自分のカメラにオフショットをたくさん収めて終了。着物を脱いで、化粧を落として、元の自分の姿へと戻ります。待合室で待つ母のもとに行ったら、すでにインデックス写真とサービスのポストカード(1枚)が出来上がっていました。CD−R(\1,980)と写真2枚分(@\105)の補正のオプションを注文(送料\525)して、夢工房を後にします。なお、スタッフの方からCD−Rの発送まで2週間くらいと聞いていたのですが、1ヶ月経ってもまったく届く気配がなかったので催促の電話をかけました。実際に届いたのは1ヶ月+1週間。遅延について謝罪のメッセージすらない状況でした。出来上がりの写真を客は楽しみに待っているわけで、速やかに発送するのもサービスだっていうのにね。(怒)なので、私の夢工房に対する評価は悪いです!!
 11時15分より東寺を見学。有名な五重塔や金堂・大師堂・南大門などを拝見してきました。丁度、この日から特別展が行われていて、多くの人が訪れていましたね。11時51頃、東寺東門前より207系統の市バスに乗車。直接、祇園の方まで行けると思っていたら、九条車庫前(?)で乗務員変更があり、別のバスに乗り換えるはめになりました。(汗)
 12時25分頃に清水道にて下車して、少し辺りのお店を散策した後、13時から予約を入れておいた“八坂圓堂”へ。鴨川(3,675円)という天ぷらのコースをいただきました。先付(湯葉豆腐)、天ぷら(空豆、とうもろこし、海老2尾、かぼちゃ、味の濃い菜の花?、まいたけ、稚鮎、あなご?、キスのしそ巻き?)、海老のかき揚げ、ご飯、赤だし、香の物という内容です。ここの天ぷらは私の人生の中で、こんなにうっすい衣は初めてっていう感じのものでした。あっさりしているので、いくらでもいけそう!!でも、最後のかき揚げだけは普通に油っこかったので、これで十分って気分になりましたけどね。揚げたてをカウンターで提供してもらったので、当然美味しかったです。なお、クーポン利用で白ワインを1杯ずつサービスしてもらいました。あと、こちらのお店はサービス料(カウンター10%、座敷15%)がかかるのですが、クーポンでチャラになりました。
 14時25分頃、豊臣秀吉の正妻・ねねが夫の菩提を弔うために建立したと言われる高台寺を見学します。湖月庵や遺芳庵を通って、まずは臥龍池、開山堂へ。開山堂内へ入ったら係の人が簡単な説明をしてくださいました。天井などに描かれた絵が印象的でした。続いて、階段を上がって霊屋にある秀吉とねねの木像を見て、さらに階段を上がったところにある傘亭と時雨亭を拝見します。このふたつの建物は利休の意匠による茶席で、伏見城より移築されたもの。全体的には開山堂と霊屋を結ぶ臥龍廊という階段が印象的なお寺でした。
 周辺のお店を覗いたりした後、15時10分くらいに「そろそろティータイムの時間だね!」ってことで、“都路里”へ。20分待ちで、店内で“特選都路里パフェ(1,200円)”と“抹茶カステラパフェー(\950)”を注文。私がいただいた“特選都路里パフェ”は美味しいんだけど、デカすぎて最後キツかったです。しかも、凍えたよぉ。(笑) ちなみに今日は昨日とは打って変わって、3月らしい天候でちょっと寒かったので、オープンカフェで食べてた人は相当寒かったんでは!?
 高台寺周辺をフラフラ散策した後、清水道を17時頃に出る市バスに乗車して京都駅へ。17時25分頃に到着となり、JR伊勢丹内で胡蝶庵のお弁当(\840)を夕食用に購入します。あと、お土産物なども物色して時間調整。18時30分にJR高速バスに乗車して、名古屋へ向け出発です。京都駅からインターまでの道が異常に混んでいたので、名古屋に到着したのは1時間遅れの21時40分のことでした。伊勢丹で購入したお弁当はもちろん車内で食しました。山菜ごはん&おばんざいって感じのもので、普通にボリューム満点でおいしかったです。
夢工房オフショット 夢工房のスタジオフォト 東寺の五重塔 八坂圓堂のとうもろこし&空豆の天ぷら 八坂圓堂のかき揚げ&ご飯、赤だし、香の物 高台寺の方丈前庭 高台寺の臥龍廊 都路里の特選都路里パフェ 胡蝶庵のお弁当


エピローグ
京都に泊まったのは小学校の修学旅行以来だったんだけど、これはこれでのんびり過ごせたので、たまにはいいかもって思いました。 今回は一生に一度(?)の貴重な舞妓体験ができたのがやっぱり印象的で、良かったです


はんなり焼酎&都路里のぎおんの里&つじりの里 芋・豆・栗納豆




inserted by FC2 system